時計を作ろう
巻き上げ部 (バレルとラチェット)
■ バレルの製作
|
重錘を提げるステンレスワイヤーの巻き溝加工には、本来はワイヤー形状に合わせて先丸バイトを製作するの
が本道なのでしょうが、作業時間がないのでネジ切り用の剣先バイトで代用してしまいました。
|
■ ラチェットの製作
|
まずはブランクを作る前にセンター穴とバレルに固定するネジ穴をあけておきます。
|
|
センター穴はリーマー仕上げ、固定用のネジ穴はカウンターシンクで皿モミをします。
|
|
バンドソーで切り取ってから旋盤で正面突っ切りで周囲を整えます。
|
|
バリを取るのですが、真鍮は粘りが酷くてバリ取りはいつも難儀します。
|
|
そして、割出盤にくわえてフライス盤にセットします。
|
|
歯切はアリ溝カッターを使いました。カッターの刃先角は60°、歯数は60Tです。
|
■ 保持ラチェットの製作
|
スナップリングにバレルからのトルクを常時蓄勢するために、ラチェットはなるべく細かい方が理想的です。
|
|
特に根拠レスですが今回は100Tにしました。要するに100回切るわけです。
|
|
この後、バリ取りをしてコハゼやスプリングを取り付ける穴をあけます。
|
|
先程の巻上ラチェットとバレルにシャフトが固定されます。回転止めの溝を切りました。(左から二番目)
|
|
そして、バレルにワイヤー端を固定する部分の穴あけとワイヤー通しをします。
|
|